ザ♂ベルカント5シンガーズが懐かしの昭和歌謡名曲で、昭和の乙女/平成のマダムを魅了
みんなのためのみんなの歌
高木は、小学2年生の時から通い始めた音楽教室で、“うえたく先生”として慕われる上原拓也氏に出会った。上原氏は「みんなの音楽会」や「童謡コーラス」の普及を進めるなど、多くの人に音楽の楽しさを伝えることで、生きる喜びを与える活動をしてきた。同時に、自身の経験から声楽家が活躍できる場所を増やしたいと尽力してきた。そんな上原氏の背中を見てきた高木は、高校1年生の時に音楽大学の受験を決意。「うえたく先生からは音楽を学ぶことも大事だが、コミュニケーション能力を高めなさい」と教えられ、高校3年生の時から童謡コーラスに参加してきた。
「僕が音楽大学の1年生の時に、ザ♂ベルカントシンガーズの卵のようなグループができて、2008年とか2009年ぐらいからコンサートを行うようになったのかな。童謡コーラスの先生が歌うから応援に行こうと、団員の方が見に来てくださるようになり、今のような形になりました」(高木)
ドイツに6年間、音楽留学した経験を持つ和田が言う。
「ドイツの劇場やホールの多くはは州や市から財政上の支援を多く受けています。生活の中の音楽の位置づけも日本より高い。日本もドイツも生活に音楽が必要なのは同じじゃないですか。ですが、国が音楽にかける予算は、欧米に比べて日本は少ない。何かあると、最初に削られるのも音楽分野です。そんなこともあり、音楽大学を出た多くの人間が活躍できる受け皿が日本には少なくて、音楽とは関係ない仕事に就くことになるのが現実なんです。留学中も、帰国した後のことを考えると、どんな音楽の仕事に就けるのか不安でした。そんな時に、大学の後輩から誘われたのが、童謡コーラスの指導員でした」
その後輩とは、すでに童謡コーラスの指導員として活動していた松本であり、海道弘昭だった。海道はオペラ歌手として、藤原歌劇団/日本オペラ協会の公演にも出演する実力者だ。
笹原も松本も中村も先輩からの誘いがあって指導員となった。一方、秋山は大学の就職課で正規職員雇用の求人票を見て、一般の人に音楽を知らせる仕事に魅力を感じて応募、のちに大学・大学院の後輩、中村に声をかけている。
秋山は、様々な音楽経験が積めるのが、童謡コーラス指導員としてのメリットでもあると話す。
「音楽大学へ行く人は、みんな舞台に立ちたいと思っていますが、大学卒業後は下積みの時期が長い場合が多く、大きな舞台にはなかなか乗れません。でも、指導員(および ザ♂ベルカントシンガーズ)になることで、多くの舞台を経験することができます」
音楽に取り組む姿勢も変わると、高木は言う。
「舞台に立ちたいという単純な欲求から、目的が変わり、みんなのためのみんなの歌について考えるようになりました」
懐かしの昭和歌謡名曲集シリーズの選曲も、彼ら指導員が「童謡コーラス」の団員の声などを参考に決めているという。シニア世代にはお馴染みでも、若手声楽家である彼らにとっては初めて知る曲もある。
笹原「時代を感じさせる歌詞に新たな発見があったり」
高木「いい曲だなと、知らなかった曲を知る喜びがありますね」
松本「我々が歌うことで、次の世代に名曲を歌い継いでいきたいという思いもあります」
昨年メジャーデビューしたことで、ザ♂ベルカント5シンガーズの名前や活動は今後、ますます広がっていくだろう。しかし、彼らの原点は指導員としての立場。童謡コーラスを楽しむ人がどんどん増えていくことを願っている。
和田が期待する。
「生活に音楽が必要だという声が多くなり、音楽を聴きに行こうという姿勢がもっともっと増えれば、音楽家が活躍する場も増えると思います。童謡コーラスを通じて、クラシックやオペラのコンサートにも足を運んでもらえるようになるでしょう。僕は、この活動の可能性にかけていますし、それがやりがいです」
中村が、指導員全員の代弁して強調する。
「コーラスの活動が終わったあとに、『今日は楽しかったよ』とか、『また指導に来てね』とか言ってもらえるのがうれしいですね。失敗が続いて心が沈んでいる時もありますが、団員の方からのそういう声で、『また明日も頑張ろう』と思えます」
高木? もちろん高木も同じ気持ちだ。「温かい声をいただけます。あと、飴ちゃんもいただけます(笑)」。
INFORMATION
2020年11月25日発売
ザ♂ベルカント5シンガーズ
「今はひとり~みんなと歌えるその日まで~」(仮)
コロナ禍にあって、童謡コーラスの毎月の活動や、ザ♂ベルカントシンガーズおよび、ザ♂ベルカント5シンガーズの公演が中止となっている。そこで、いつの日か、みんなで歌える日が必ず来るという希望の歌として、「今はひとり~みんなと歌えるその日まで~」(仮)がつくられた。作詞は彼らの生みの親である、“うえたく先生”こと上原拓也氏が担当した。「第九たいそう~喜びの歌~」(仮)は、毎年、年末に行われていたベートーベンの第九をテーマにした楽曲に、自宅でもできる体操を組み合わせた。
profile
ザ♂ベルカント5シンガーズ
左から、ザ♂ベルカントシンガーズの中村詞文、笹原はじめ、秋山大樹、松本友経、和田丈広、高木ともやん。「懐かしの昭和歌謡名曲集シリーズ 」選抜メンバー。
中村詞文(なかむら・のりふみ)
長野県出身。武蔵野音楽大学大学院声楽専攻修了。声種・声質はバリトン。尊敬する人は両親。好きな女性のタイプは品性高潔な人。
笹原はじめ(ささはら・はじめ)
富山県出身。愛知県立芸術大学大学院修了。声種・声質はバリトン。尊敬する人は両親。好きな女性のタイプは思いやりのある人。
秋山大樹(あきやま・ひろき)
福島県出身。武蔵野音楽大学大学院声楽専攻修了。声種・声質はテノール/ジャズボーカル。尊敬する人は上原拓也先生。好きな女性のタイプは母性あふれる、優しくも厳しい人。
松本友経(まつもと・ともつね)
岡山県出身。国立音楽大学。声種・声質はハイバリトン。尊敬する人は両親。好きな女性のタイプは一緒に笑って過ごしてくれる人。
和田丈広(わだ・たけひろ)
北海道出身。国立音楽大学音楽学部音楽教育学科専攻。声種・声質はテノール。尊敬する人は恩師であり、指揮者の星出豊。好きな女性は中島みゆき。
高木ともやん(たかぎ・ともやん)
兵庫県出身。大阪音楽大学音楽学部声楽専攻。声種・声質はバリトン。尊敬する人は童謡コーラス創始者の上原拓也先生。好きな女性は女優の中谷美紀。
※写真左から。並び順。
ザ♂ベルカント5シンガーズ
レギュラー出演中のテレビ番組
▶「みんなで歌おう♪楽しい童謡コーラス 」
(サンテレビジョン/KBS 京都テレビ/奈良テレビ放送/テレビ和歌山/びわ湖放送)
▶「童謡コーラス♪名曲大合唱 」
(東京MX テレビ/テレビ埼玉/テレビ神奈川/三重テレビ/岐阜放送)
▶「みんなの音楽会テレビ 」
(サンテレビジョン/テレビ神奈川/テレビ埼玉)
▶「今は一人でお家でコーラス!童謡コーラス♪在宅合唱会」
(BS全国放送12ch トゥエルビ 毎週日曜夕方4時)
ザ♂ベルカントシンガーズ 公式ホームページ
http://www.domisomusic.com/management/belcanto/index.html
2020年9月16日発売
70年代フォークの魅力をたっぷりと
ザ♂ベルカント5シンガーズ
「懐かしの昭和歌謡名曲集③~あの素晴しい愛をもう一度~」
【収録曲】
1.あの素晴しい愛をもう一度
2.上を向いて歩こう
3.なごり雪
4.戦争を知らない子供たち
5.真夜中のギター
6.白いブランコ
7.翼をください
8.若者たち
「懐かしの昭和歌謡名曲集①~あの時君は若かった~」「懐かしの昭和歌謡名曲集②~学生時代」に続く男性声楽家グループ、ザ♂ベルカント5シンガーズによるアルバム。「童謡コーラス」のアクティブ・シニアが歌えるように、全曲のメロディー入りカラオケも入っている。
好評発売中
ザ♂ベルカント5シンガーズ「懐かしの昭和歌謡名曲集」シリーズ
2019年11月13日発売
「懐かしの昭和歌謡名曲集②~学生時代」
【収録曲】1.学生時代/2.憧れのハワイ航路/3.銀色の道/4.恋のバカンス/5.月がとっても青いから/6.高原列車は行く/7.涙くんさよなら/8.白い花の咲く頃
2019年5月15日発売
「懐かしの昭和歌謡名曲集①~あの時君は若かった~」
【収録曲】1.あの時君は若かった/2.想い出の渚/3.バラが咲いた/4.お嫁においで/5.ブルー・シャトウ/6.遠くへ行きたい/7.見上げてごらん夜の星を/8.夜明けのうた