-1200x1681.jpg)
おかゆがアルバム『おかゆウタ ~カバーソングス2~』発売記念イベントで、魂を込めてカバー曲を歌唱
平成のおんなギター流し&シンガーソングライター・おかゆが、ビクターエンタテインメントから1月26日にニューアルバム「おかゆウタ ~カバーソングス2~」を発売したのを記念して、同日、東京・池袋のライブハウス「Space emo(スペースエモ) 池袋」で無観客による「無料ミニライブ配信&インターネットサイン会」を開催した。
同アルバムは前作の「おかゆウタ ~カバーソングス~」(2021年2月10日発売)に続くカバーアルバムの第2弾。人気ラッパー・心之助のヒット曲「雲の上」をはじめ、高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」、岩崎宏美の「思秋期」、八神純子の「みずいろの雨」」など、バラエティーに富んだ選曲で全10曲を収録。詩人で童話作家・宮沢賢治が作詞・作曲した「星めぐりの歌」という異色の歌や日野美歌の「氷雨~流しスタイル~」(編曲・おかゆ)は、おかゆならではの世界と歌唱力で聴かせる注目のカバー曲だ。
配信イベントでは、最新アルバムから岩崎宏美の「思秋期」、八神純子の「みずいろの雨」、ペドロ&カプリシャスの「五番街のマリーへ」、それにアンコールで「氷雨」など全6曲を熱唱した。
ライブ終了後にはインターネットサイン会を行い、同アルバムをSpace emo ONLINE STOREで予約注文した人全員にジャケット型ミニ色紙をプレゼント。抽選で5人に当日撮影のチェキもプレゼントするなど、おかゆはファンとの交流を長時間にわたって楽しんだ。
同アルバムの選曲は「1曲目は、いまSNSでバズっている心之助さんの『雲の上』を収録させていただきましたが、演歌・歌謡界には吉幾三さんというラッパーの大先輩もいらっしゃるので、私もちょっと挑戦してみようかなという気持ちで歌わせていただきました(笑)。『残酷な天使のテーゼ』は、カラオケでよく歌われていますし、流し時代にもリクエストが多かった私の大好きなアニメソングです。それに、思い入れのある曲の数々をカバーさせていただきました」。
カバーアルバムは2枚目で、おかゆは「前回は、昭和、平成、令和の3つの時代の名曲をカバーし、今回は、明治、昭和、平成、令和の4つの時代の名曲をカバーさせていただきました」と熱っぽく話していた。
「なかでも(明治時代の)宮沢賢治さんが作曲もなされていたのには驚かされました。時代を超えて、人生の大先輩方から私よりも年下のヤングの世代まで幅広い方々に聴いてほしいですね。カバーソングス1では、カバーしたことによってシティポップス(現在、ロングヒット中の新曲『星旅』)という新たなジャンルへの開拓につながったので、カバーソングス2からもまたいろんな感性を吸収して自分の新作、新曲としてアウトプットしていけたらいいなと思っています。令和に時代が変わってもこうやって歌い継がれていくのは、歌手と楽曲の力がすごく大きいわけですから、私もそうやって歌い継がれていく曲を作って歌っていきたいという意気込みで、オリジナルと同じくらい魂を込めて歌っています」
そんなおかゆは来る2月6日、東京・吉本有楽町シアターで約3年ぶりの単独ライブを開催する。
今回のイベントのアーカイブは、Space emoのYouTubeチャンネルで2月2日午後6時半まで視聴可能だ。
関連記事
“おんな流し”おかゆがカバーアルバム第2弾『おかゆウタ カバーソングス2』を発売へ。おかゆの歌声がこころに響く!
2022年1月26日発売
カバーアルバム第2弾
おかゆ『おかゆウタ カバーソングス2』

ビクターエンタテインメント VICL-65637 ¥3,000(税込)
収録曲
1.雲の上(心之助)
作詞/心之助 作曲/心之助・ES-PLANT 編曲/高田透
2.残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)
作詞/及川眠子 作曲/佐藤英敏 編曲/阿部靖広
3.メロディー(玉置浩二)~ライブ録音~
作詞・作曲/玉置浩二 編曲/多田三洋
4.東京(やしきたかじん)
作詞/及川眠子 作曲/川上明彦 編曲/斉藤真也
5.思秋期(岩崎宏美)
作詞/阿久悠 作曲/三木たかし 編曲/斉藤真也
6.みずいろの 雨(八神純子)
作詞/三浦徳子 作曲/八神純子 編曲/斉藤真也
7.五番街のマリーへ(ペドロ&カプリシャス)
作詞/阿久悠 作曲/都倉俊一 編曲/斉藤真也
8.DOWN TOWN(シュガー・ベイブ)
作詞/伊藤銀次 作曲/山下達郎 編曲/斉藤真也
9.星めぐりの歌(宮沢賢治)
作詞・作曲/宮沢賢治 編曲/高田 透
ボーナストラック
10.氷雨(日野美歌)~流しスタイル~
作詞・作曲/とまりれん 編曲/おかゆ
( )内はオリジナル歌手。
2022年1月26日より、音楽ストリーミングサービスおよび主要ダウンロードサービスでも配信が開始されている。