歌怪獣・島津亜矢がジャズの殿堂「ブルーノート東京」で熱唱! カバーアルバム『SINGER8』からも歌唱し会場を盛り上げる
”歌怪獣”のニックネームで知られる島津亜矢が1月13日、ジャンルを問わない歌唱力からジャズの殿堂「ブルーノート東京」のステージに立った。
「ブルーノート東京」といえば、ジャズをはじめとする世界のトップアーティストの熱演を発信してきたジャズの殿堂。ジャズクラブのカルチャーを語るうえで、外すことのできない同クラブのステージは、そんな歴史の薫りが漂っている。
オープニングは、映画『ライオンキング』の挿入歌で、ミュージカルナンバーとしても有名な「Circle of Life」で登場。会場の度肝を抜いた。”カバー”のルーツになったという、つのだ☆ひろの「メリー・ジェーン」や、越路吹雪の「愛の讃歌」を歌いあげた後、ブルーノート東京のステージのために用意したセットリストということで、ジャズのスタンダードナンバー「LULLABY OF BIRDLAND」や、シルヴィ・ヴァルタンのヒット曲「Nicolas」など、洋楽曲4曲を熱唱して前半を締めた。
後半は、18日に8枚目のカバーアルバム SINGERシリーズ『SINGER8』から、敬愛する玉置浩二の「MR.LONELY」、中島みゆきの「命の別名」などを歌唱し会場を盛り上げた。
ブラッドリー・クーパーとレディー・ガガの共演が記憶に新しい映画『アリー/スター誕生』の主題歌「Shallow」では、“叫び”にも似た歌声で会場を感動で包み込み、その余韻も冷めやらぬ中、映画『グレイテスト・ショーマン』の主題歌「THIS IS ME」の熱唱でクライマックス。更にはアンコールで、ホイットニー・ヒューストン「I WILL ALWAYS LOVE YOU」を歌い、万雷の拍手を受けた。
今回の公演を終え、島津は「ジャズの殿堂であるブルーノートさんのステージに立たせていただけるということで、緊張と興奮で、数日前からよく眠れませんでした。リハーサルまでは、心配しかなかったのですが、一度ステージに立たせていただいた後、不思議と気持ちが落ち着き、本番は楽しんで歌わせていただくことができました」とコメントした。
島津は6月には初の試みとなるポップスコンサートも開催予定とのこと。今年も歌怪獣に活躍が楽しみだ。
会場では、JCB主催の公演で恒例のオリジナルカクテルも振舞われた。こちらは、出演アーティストのイメージに合わせて作られた当日限定のオリジナルカクテル。命名もアーティストが行い、島津はこのカクテルに「Aya Special~情熱」という名前をつけた。
2023年1月18日発売
カバーアルバムシリーズ SINGER
島津亜矢『SINGER8』
■配信サービス一覧
https://lnk.to/shimazu_D740
2022年3月16日発売
島津亜矢「花として 人として」
配信サービス一覧
https://lnk.to/shimazu_D387