
「別府を盛り上げたい!」 第1回 全日本別府歌謡祭が2022年に開催へ。優勝賞金10万円! 出場者を大募集中!!
2022年に大分県別府市で、「第1回 全日本別府歌謡祭~医療従事者に向けたチャリティー 歌の花たば~」が開催されることになり、参加者を募集している。
同歌謡祭は別府を盛り上げようと企画されたもので、別府市をはじめ地元組合や地元メディアが後援する。4月16日(土)に予選会が行われ、本選は6月11日(土)。部門は年齢などにより分けられ、4部門が設定されている。予選・本選とも作詞・作曲・編曲家の花岡優平さんが審査員長を務め、本選ではグランプリ1名を決定。優勝賞金は10万円だ。
また本選の2部には「中村美律子スペシャルコンサート」が行われ、ゲストとして、あけ美と、ゆあさみちるも出演する。
「第1回 全日本別府歌謡祭」参加募集中
※参加は先着順。人数に達した時点で受付終了
▲チラシ(タップorクリックで拡大)
チラシダウンロード
予選に応募
※カラオケ使用機種はDAM
部門
4部門に分けて、本戦出場に向けた予選を実施します。
ヤング部門(50名)/~49歳まで
ミドル部門(50名)/50~69歳まで
シニア部門(50名)/70歳以上
インターナショナル部門(20名)/日本在住の外国の方
予選エントリー料
ヤング部門・ミドル部門・シニア部門・・・1組 5,000円(税込)
インターナショナル部門・・・無料(※条件あり)
※日本在住の外国の方で、SNSを利用し、母国へ向けて「別府の魅力」を発信してくれる方
申し込み方法
往復はがき・メールの2通り
往復はがきの場合、返信用の表面には応募者の郵便番号・住所・氏名を記載してください。返信用の裏面は何も記載しないでください。
エントリーに必要な項目
①名前(グループの名前は代表者名)
②参加人数(特に制限なし。ただしマイクの本数に限りあり)
③住所
④連絡先(自宅電話番号・携帯番号・メールアドレス)
⑤出場する部門
⑥楽曲名・歌手名
⑦キー(DAMバージョン)
受付に関して
先着順で参加人数に達し次第、受付を締め切ります。
出場決定の場合は、往復はがき(返信用)または、メールにて「参加通知」を、残念ながら参加ができない方にも通知します。
参加が決定された方には、「参加通知」内に記載した振込先に、エントリー料をお願いします。振込完了をもって登録完了とします。
-応募先-
往復はがき
〒874-0909
別府市田の湯町7-24 1503
花たばの会「予選応募」係
メール
hanatabanoki@gmail.com
花たばの会「予選応募」担当者宛
▶4月16日予選
予選日 2022年4月16日(土)
時間 10:00~17:00
会場 別府市公会堂
審査員 花岡優平 ほか
予選の観覧
無料で観覧できます。(入場制限をする場合があります)
本戦出場権を得た方
出場条件 4月の予選通過者
ヤング部門(20名)
ミドル部門(20名)
シニア部門(20名)
インターナショナル部門(5名)
6月11日(土)開催の本戦(10:00~15:30/別府ビーコンプラザ)に出場していただきます。
本戦エントリー料
1名(1組)につき、6月11日開催「歌の花たば」および「中村美律子スペシャルコンサート」入場チケット10枚(1名4,000円/税込)を購入していただきます。
観覧について
本戦および、中村美律子スペシャルコンサート
一般:4,000円(税込)
チケット販売は、主催者の花たばの会までお問い合わせください。
▶6月11日 本戦およびコンサート
開催日 2022年6月11日(土)
時間 10:00~15:30
会場 別府市ビーコンプラザ フィルハーモニーホール
審査員 花岡優平、渡邊曜介(キングレコード) ほか
審査員長プロフィール
花岡優平(はなおか・ゆうへい)
1978年、フォークグループ「音つばめ」でデビューしたのち、作曲家として活動。2008年には、作詞作曲編曲をすべて自身が手がけた「愛のままで・・・」を秋元順子が歌唱し、同歌手が『NHK紅白歌合戦』へ初出場。翌年1月のオリコンランキング総合1位を樹立し、シングル・アルバムのCD売上が100万枚を記録するヒットとなる。2020年4月、母校の別府市立山の手中学校、別府市立西中学校の校歌を作曲。2022年1月12日にニューシングル「恋ごころ」を発売。
《主な受歴》1982年 古賀賞入選「哀愁のセレナーデ」(唄:高田みづえ)、2008年「愛のままで・・・」(唄:秋元順子)日本レコード大賞優秀作品賞受賞およびNHK紅白歌合戦出場。
問い合わせ
花たばの会(第1回 全日本別府歌謡祭 チャリティー歌の花たば実行委員会)
TEL:090-8277-4592 (軸丸)
HP https://note.com/hanatabanokai/
人にも歌にも咲く時期がある
作詞作曲、そして編曲まで手がけた「愛のままで・・・」(歌唱:秋元順子)の大ヒットで知られる花岡優平さんは、大分県別府市の出身だ。だが、16歳の時に単身上京して以降、ずっと東京(2年ほど鎌倉)で生活してきた。上京は、家庭問題から荒れた生活になっていた優平少年に、ブラスバンド部の顧問の先生が「働きながら学べる方法がある」と新聞奨学生の道を教えてくれたことがきっかけだった。花岡さんにとって、別府は遠い存在。いい思い出はほとんどなかったという。
しかしコロナ禍の昨年、別府市の中学校の校歌を作ることになり、東京と別府を往復しているうちに別府の魅力に気づき、昨秋、地元へ帰ることになった。
「別府は最高です。食べ物は美味しいし、安いし、温泉もいい」
故郷の良さを再発見した花岡さんは、コロナ禍で疲弊した別府市を盛り上げたい、新しい音楽のあり方を模索したいという思いを強くした。
そんな花岡さんの思いが地元の仲間たちへ広がり、「全日本別府歌謡祭」へとつながった。
花岡さんは言う。「人にも歌にも咲く時期がある」と。
2022年1月6日に古希を迎える花岡さんは、ニューシングル「恋ごころ」(2022年1月12日発売)を発売する。40年以上前に書いた曲だが、11年前に非公式でアップされたYouTubeの動画が、230万回近く(2021年12月)再生されるほど、曲自身が一人歩きしていたという。
70歳を境に帰郷し、ニューシングルの発売も決まった。花岡さんにとって、新たな挑戦の始まりとなった。
「人にも歌にも咲く時期というのがあると思うんです」
全日本別府歌謡祭への参加、別府市を盛り上げることで、あなたも人生の花を咲かせてみませんか。
2022年1月12日発売
花岡優平「恋ごころ」

花岡優平「恋ごころ」
作詞・作曲/花岡優平 編曲/矢野立美
c/w「ヨコハマ」
作詞・作曲/花岡優平 編曲/川村栄二
キングレコード KICM-31047 ¥1,400(税込)