• HOME
  • 全ての記事
  • 連載
  • 【連載】「RUN!東京力車!」第4回 〜東京力車×こおり健太 アフタートーク〜(後編)

【連載】「RUN!東京力車!」第4回 〜東京力車×こおり健太 アフタートーク〜(後編)

人力車を引っ張る現役俥夫の4人で結成されたエンターテイメントパフォーマンスユニット・東京力車。江戸情緒を色濃く残す浅草から全国へ、そして世界へと日本の伝統文化や人力車の魅力を届けるために、日々全力で活動している彼らの連載「RUN!東京力車!」がスタート。
毎回、演歌・歌謡界で活躍する先輩アーティストをゲストに招き、その要望にお応えして熱い心意気でおもてなし! アフタートークでは、先輩に歌手としての心得などをズバリ聞いちゃいます。時には浅草を飛び出して、令和の伊達男四人衆がゲストとのガチ対決で歌謡界の天下取りを目指す!?

 

浅草の由緒あるお堂・駒形堂、そして昔ながらの喫茶店・友路有(トゥモロー)さんでおいしいモーニングを堪能した東京力車のメンバーとこおり健太さん。すでに初対面とは思えないほど話が盛り上がる5人ですが、アフタートークもそれはそれは爆笑の連続でした!

まずは、口ベタなこおりさんが饒舌に⁈ 愉快なばっしー力車のおもてなし編&アフタートーク(前編)のおさらいからどうぞ!

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

【連載】「RUN!東京力車! 」第4回 ゲスト:こおり健太さん

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

【連載】「RUN!東京力車!」第4回 〜東京力車×こおり健太 アフタートーク〜(前編)

 

アフタートーク後編では、”女唄の名手”として名高いこおりさんに、女心を男性が歌う際のアドバイスやこおりさんのプライベートについて、東京力車メンバーが根掘り葉掘りお聞きしました!
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

 


INFORMATION

こおり健太、待望の新曲「乗換駅」、2021年9月15日に発売決定!

「乗換駅」
作詞/木下龍太郎 作曲/大谷明裕 編曲/南郷達也
c/w「しあわせの場所」
作詞/みやび恵 作曲/大谷明裕 編曲/南郷達也
徳間ジャパン TKCA-91365 ¥1,350(税込)

2018年にデビュー10周年を迎え、年々がその歌声に男の色気と深みを増すこおり健太の新曲発売が決定。作詞は木下龍太郎氏、作曲はヒットメイカーのひとり、大谷明裕氏が手がけた、こおりの持ち味である高音の響きを生かしたしっとりした女唄となっている。カップリングとして収録される「しあわせの場所」は、ファンと一緒に手拍子で盛り上がれる作品。またひと味違うこおりの歌世界を味わえる。

2020年9月30日発売
進化し続ける”泣き節”を堪能
こおり健太「冬椿」

「冬椿」  
作詞/坂口照幸 作曲/田尾将実 編曲/南郷達也  
c/w「初恋夜曲」 
作詞/坂口照幸 作曲/田尾将実 編曲/南郷達也  
徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCA-91300 ¥1,227+税

「冬椿」は愛する男性を一途に待ち続ける健気な女心を描いた正統派の演歌。「リズムよく歌うというのも気持ちがいいんですが、この曲は流れ的にすごくたっぷりめに歌うっていうのはポイントかもしれないですね。皆さんそれぞれ鼓動を持っているので、鼓動に耳を澄ませて曲とマッチしたテンポで歌っていただくといいと思います」(こおり)
一方のc/w「初恋夜曲」は、若き日の淡い初恋、愛した人に思いを馳せる主人公の心情を歌う。「昭和の流行歌みたいな趣があって、この曲を手放したら僕に多分こういう歌が来ることがもうないんじゃないかって思ったんですよね。ぜひ歌いたい! と思ったオシャレな一曲です。真相は定かではないですが、坂口先生が初恋の思い出を重ねて書かれたんじゃないかと、僕は勘ぐってます(笑)」(こおり)

Profile
こおり健太(こおり・けんた)
1983年1月5日、宮城県生まれ。保育士として3年間務め、その傍ら数々のカラオケ大会に出場して優勝するなど華々しい成績を収める。その磨き上げた実力で臨んだ、福島テレビ『弦哲也のFTVカラオケグランプリ』で第7回グランドチャンピオンとなり、歌手になるという幼い頃からの夢を果たすため単身上京。レッスンを重ね、2008年、「口紅哀歌」でメジャーデビューを果たす。以来、スマッシュヒットを連発。柔らかな物腰と笑顔、高音の美しい天才的な歌声で人気を集めている。

▶こおり健太関連記事

こおり健太オフィシャルサイト
こおり健太オフィシャルブログ
こおり健太&スタッフ公式Twitter


東京力車、テイチクレコード移籍第二弾シングル!
2021年8月18日発売
東京力車「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」
<通常盤A>

「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」
作詞/門井八郎 ・ 前山田健一 作曲/長津義司 / 前山田健一 編曲/石井健太郎
c/w「東京」
作詞・作曲・編曲/Yuki.H
テイチクエンタテインメント TECA-21037 ¥1,350(税込)

<通常盤B>

「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」
作詞/門井八郎 ・ 前山田健一 作曲/長津義司 / 前山田健一 編曲/石井健太郎
c/w「ヤイロチョウタマシイ」
作詞/NOBE 作・編曲/鮎澤貴秀
テイチクエンタテインメント TECA-21038 ¥1,350(税込)

<特別限定盤>

「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」
作詞/門井八郎 ・ 前山田健一 作曲/長津義司 / 前山田健一 編曲/石井健太郎
「ニビイロトーキョー ~チャンチキおけさ~」(オリジナルカラオケ)
テイチクエンタテインメント TECA-21039 ¥1,350(税込)
表題曲のMVがご覧いただけるエムカードが封入(当たり機能当選者にはさらに特典映像も)

 

INFORMATION

東京力車初の冠番組が放送開始!
東京力車が様々なことにチャレンジするドキュメントバラエティー番組!
『シャカリキ!東京力車』
■放送日時 9月26日(日) 10:30〜 #1、#2
https://www.nitteleplus.com/program/shakariki/

その他、東京力車の最新情報は下記サイトにて随時更新中!

東京力車オフィシャルサイト
東京力車 テイチクエンタテインメントサイト

Profile
東京力車(とうきょうりきしゃ)(英語表記:Tokyo-rickshaw)
東京・浅草の街を人力車で案内しながらもてなし、軽快に駆け抜ける若者たち、現役の俥夫(しゃふ)4人で結成されたエンターテインメントパフォーマンスユニット。浅草から世界に向けて、日本の伝統文化の素晴らしさや人力車の魅力などを伝えるために俥夫として活動する一方、その活気あるパフォーマンスでライブやイベントに出演し、人気を集める。2018年5月から新体制として活動をスタート。2019年、新体制でのメジャーデビューとして「唯我独尊SOUL」をリリース。2020年、テイチクエンタテインメントに移籍し、メジャー第2弾作品、両A面シングル「天下御免の伊達男/絆~仲間へ~」をリリース。

Profile
石橋拓也(いしばし・たくや)
1992年5月15日、静岡県生まれ。東京力車第1期メンバーの全員卒業により、2017年1月に行われたメンバーオーディションで応募多数の中から、新プロジェクトメンバーに選ばれた。東京力車を引っ張る頼もしいリーダー。通称・ばっしー。メンバーカラーは青。モノマネしたりボケたりとユニットいちのムードメーカーだが、メンバー曰く「中身は僕たち3人よりだいぶ大人」。とにかく仲間を愛する熱い心の持ち主。

Profile
田井裕一(たい・ゆういち)
1994年1月6日、兵庫県生まれ。2018年の東京力車メンバー追加オーディションを経てユニットへ参加。通称・たいちゃん。メンバーカラーはピンク。ライブではあおりやMCを担当する、東京力車のしっかり者担当。筋トレはどちらかというと苦手(?)だが、メンバー曰く「走るのが速くて得意」。

Profile 
渡邉善央(わたなべ・ぜお)
1995年11月20日、高知県生まれ。2017年に行われた東京力車メンバー追加オーディションにて選出されユニットに参加。通称・ぜお。メンバーカラーは赤。女性向け動画サイト「C CHANNEL」などで俳優としても活躍中。甘いマスクと低い声が魅力の、東京力車の二枚目・笑顔担当。また、ユニットの名刺のデザインや新曲のジャケットのタイトルをしたためるなど、クリエイティブな才能も発揮。ライブではバク転も披露するほどの運動神経の持ち主でもある。

Profile 
白上一成(しらがみ・かずなり)
1994年3月29日、滋賀県生まれ。大学を卒業後、歌手を目指して上京。メンバー中唯一、俥夫として働き始めた後に、2018年の東京力車メンバー追加オーディションを経てユニットへ参加する。通称・浅草のかりんとう。ライブでの呼び名は「かず」。メンバーカラーは緑。笑顔がさわやかな東京力車の癒やし担当。

関連記事一覧