【連載】「RUN!東京力車! 」第3回 ゲスト:パク・ジュニョンさん(前編)
毎回、演歌・歌謡界で活躍する先輩をゲストに招き、その要望にお応えして熱い心意気でおもてなし! アフタートークでは、先輩に歌手としての心得などをズバリ聞いちゃいます。時には浅草を飛び出して、ゲストとのガチ対決で歌謡界での天下取りを目指す!?
第3回目のゲストは、今年日本デビュー10周年を迎えた、”ジュニー”ことパク・ジュニョンさん。
そして今回は、“東京力車の二枚目”ぜおくん(渡邉善央)が笑顔でジュニーさんをおもてなし。それでは、出発~!!
ジュニーさんと行く!ぜお力車、笑顔いっぱいのおもてなしツアー出発♪
この日も浅草は人力車日和。
はじめましてのジュニーさんを、ぜおくんが元気に人力車へご案内します!
初めての人力車に少し緊張気味のジュニーさんを乗せ、スタートしたぜおくん。
まずは吾妻橋で車を止め、橋の向こうにそびえたつ有名な名所をガイドしてくれました。
隅田公園は、毎年お花見でもにぎわう人気スポットですが、全国的にも有名な『隅田川花火大会』の打ち上げ会場でもあります。
1978年(昭和53年)以前は「両国の川開き」という名で親しまれていた『隅田川花火大会』。その由来は、時の江戸幕府将軍・8代吉宗が、1732年に起こった享保の大飢饉で犠牲となった人々の慰霊と疫病退散を祈り、翌年(1733年)に隅田川で行った水神祭の際、両国橋周辺の料理屋が公許により花火を上げたことだと言われているそうです。
そして和やかにトークをしながら進み、最初の目的地に無事到着です!
心願成就、夫婦和合など霊験あらたかなパワースポット・待乳山聖天
待乳山聖天は正式には本龍院といい、浅草寺の支院のひとつ。推古天皇3(595)年、一夜のうちに現れた霊山で、その時金龍が舞い降り、山を廻り守護したという。その後、推古天皇9(601)年の夏、干ばつのため人々が苦しみあえいでいた時に、十一面観音の化身である大聖歓喜天が姿を現して人々を救済し、聖天さまとして祀られたのが始まりと言われている。境内各所には大根と巾着の印が見られ、大根は身体健全、夫婦和合、巾着は財福の功徳を表わしたものとされている。身体健全、夫婦和合、商売繁昌にご利益があるとして篤い信仰を集めている。
〒111-0032 東京都台東区浅草7-4-1
http://www.matsuchiyama.jp/
TEL:03-3874-2030
開堂時間:6:00~16:00
受付時間:8:30~16:30
東京メトロ銀座線「浅草駅」
都営浅草線「浅草駅」
東武スカイツリー線「浅草駅」
上記の各駅より徒歩10分
心洗われる聖天様への参拝と美しい庭園に癒され、つづいてぜお力車は次のおもてなしスポットへ!
浅草の街を眺めながらゆっくりと進みます。
そして、見えてきました目的地! 江戸情緒あふれる浅草西参道商店街に到着です。
ばっしー、たいちゃん、かずくんがお出迎えしてくれました。ここからはみんなで、浅草名物として大人気のパンをジュニーさんに紹介してくれるということですが……それでは行きましょう~!
1954(昭和29)年、浅草西参道商店街は浅草寺観音本堂から浅草公園六区興行街までの間を結ぶ通りとして整備されました。2013(平成25)年に“お祭り商店街・西参道”としてリニューアル、路面は温もりを感じられるひのきでできており、”日本初”の木でできた道の商店街の中には個性的で浅草の風情を感じるお店がいっぱいです。
老舗和菓子屋の誇る大人気「ジャンボめろんぱん」に舌鼓!
浅草花月堂は、創業昭和20年の老舗和菓子店。独自の発酵技術である3時間の「低温長時間醗酵」で焼き上げた、外はカリカリ、中はふんわりの「ジャンボめろんぱん」は、1日3000個販売される老若男女世代問わず大人気の浅草名物だ。中にバニラや抹茶などのアイスクリームを挟んだ「アイスめろんぱん」もオススメ!!
ジャンボめろんぱん 220円
アイスめろんぱん(バニラ・抹茶) 550円
アイスめろんぱん(クッキー&クリーム・季節限定桜餅) 650円
〒111-0032 東京都台東区浅草2-7-13
https://asakusa-kagetudo.com/
TEL:03-3847-5251
営業時間:11:00~16:00
定休日:なし
銀座線・都営浅草線 「浅草駅」1番出口 徒歩10分
つくばエクスプレス 「浅草駅」A1番出口 徒歩3分
かずくんはアイスめろんぱん(バニラ)、たいちゃんはアイスめろんぱん(クッキー&クリーム)、ジュニーさんはアイスめろんぱん(抹茶)、ぜおくんは花月堂名物・ジャンボめろんぱん、そしてばっしーは季節限定のアイスめろんぱん(桜餅)をチョイス。どれもおいしそうです!
めろんぱんを味わいながら初対面とは思えないくらいおしゃべりが弾み、あっという間に5人ともペロッと完食。
「花月堂さん、ごちそうさまでした!!」
後編では、浅草で体験できる日本文化をジュニーさんと東京力車メンバーが全力で楽しむ模様をお届けします。
ジュニーさんは歴史ある日本の遊技を初体験。そして、メンバーと真剣対決?!
お楽しみに!!
2021年4月21日発売
私の吐息は、大きな風となって吹き抜ける
パク・ジュニョン「風の吐息」
【Aタイプ】
【Bタイプ】
約1年2カ月ぶりのファン待望の新曲「風の吐息」は、前作「海に語りて」と同じく作曲にシンガーソングライターのHANZO氏を迎えた、断ち切れない愛する人への思いを歌った女性目線の作品。「デビュー曲「愛・ケセラセラ」も女性の気持ちを歌った曲でしたので、男性の僕が女性の気持ちをどういうふうに歌えばいいのか?と色々な勉強をしながらチャレンジしてきたんですけど、この歌も女性の気持ちを表現するということで、僕は第三者として語り部としてこの女性の気持ちを表現するのがいいかなと思って歌っています」(ジュニー)
「パク・ジュニョン 10周年 パーフェクト・ボックス」好評発売中!
2021年3月7日にデビュー満9年、数えでデビュー10年目を迎えたパク・ジュニョンのアニバーサリーCD&DVDボックス。これまでにリリースされたジュニョンの楽曲(ライブ音源は除く)を完全網羅し、CD 7枚に収められた。また、初公開の書下ろし楽曲「酒よ今夜は」も1曲収録され、収録曲は全100曲となる。さらにDVDには16曲分のミュージックビデオに、10周年を記念した特典映像が収録されているほか、撮り下ろし&未公開フォト多数の豪華ブックレットが付属する。初回限定生産。「夢のひとつが叶いました」というジュニョンは、「まるで王子みたい」と、ジャケット写真もお気に入りだ。
profile
パク・ジュニョン(Park Junyoung)
1982年3月12日、韓国・釜山市生まれ。愛称はジュニー。キャッチコピーは、「あなたの心を癒す ヒーリングボイス」。2002年、K-POPグループ「エイジェックス」のボーカルとしてデビュー。山本譲二と知り合い、2011年、日本に移住。翌年3月、「愛は・ケセラセラ」でソロ歌手として日本デビュー。新曲をもらうと、辞書を片手に、日本語の歌詞の世界を理解する。料理をはじめ、最近の趣味は海水魚の飼育”ジュニーリウム”。「毎日のようにみんなに話しかけています。本当に泳ぎ方が可愛すぎて!プリプリ(笑)。あとはご飯を食べる時を観ているのが一番至福の時です。快適な環境を作ってあげるのは難しいんですけど、すごく楽しいです!」(ジュニー)
パク・ジュニョンオフィシャルサイト
パク・ジュニョンオフィシャルブログ
パク・ジュニョン公式Twitter
INFORMATION
東京力車、テイチクレコード移籍第二弾シングル発売!!
2021年8月18日発売
東京力車「タイトル未定」
<通常盤A>
TECA-21037 / ¥1,350(税込
商品内容:1.タイトル未定 2.タイトル未定(c/w:A) 3.タイトル未定(オリジナルカラオケ) 4.タイトル未定(c/w:A)(オリジナルカラオケ)
<通常盤B>
TECA-21038 / ¥1,350(税込
商品内容:1.タイトル未定 2.タイトル未定(c/w:B) 3.タイトル未定(オリジナルカラオケ) 4.タイトル未定(c/w:B)(オリジナルカラオケ)
<特別限定盤>
TECA-21039 / ¥1,350(税込)
商品内容:1.タイトル未定 2.タイトル未定(オリジナルカラオケ)
表題曲+エムカード(MV)封入 ※エムカードは絵柄10種の1枚ランダム封入・当たり機能付き
東京力車初の冠番組が決定!
東京力車が様々なことにチャレンジするドキュメントバラエティー番組!
『シャカリキ!東京力車』(仮)
■放送日時 7月31日(土)19:00~20:00 #1
https://www.nitteleplus.com/program/shakariki/
その他、東京力車の最新情報は下記サイトにて随時更新中!
東京力車オフィシャルサイト
東京力車 テイチクエンタテインメントサイト
2020年11月18日発売
粋でいなせな男たちの熱い心意気!
東京力車「天下御免の伊達男/絆~仲間へ~」
【特別限定盤】
【通常盤】
東京力車、テイチクエンタテインメント移籍第1弾となる両A面シングル。「天下御免の伊達男」は、和太鼓や三味線、拍子木などの和楽器の趣のある音色、威勢のいい4人のボーカル、縦横無尽にフォーメーションを変え披露されるアクロバティックなパフォーマンスが三位一体となった粋なお祭りソング。日本人の血が騒ぐ軽快なリズムに乗って、現役俥夫としても活動する4人の熱い心意気が伝わってくる一曲だ。「絆~仲間へ~」は、大切な人たちすべてへの感謝やエール、今の時代に見失いがちな“絆”の温かさを歌った爽やかなナンバー。特別限定盤のジャケットのタイトルは、メンバーの渡邉善央がしたためたもの。「今回お話しをいただいた時に、僕も本当に書かせていただきたいと思って、ぜひということで実現しました。仲間の皆さん一人ひとりへの思いも込めて、上手い下手にかかわらず誇りを持って書かせていただきました。ぜひ皆さんに見ていただきたいなと思います」(渡邉)
Profile
東京力車(とうきょうりきしゃ)(英語表記:Tokyo-rickshaw)
東京・浅草の街を人力車で案内しながらもてなし、軽快に駆け抜ける若者たち、現役の俥夫(しゃふ)4人で結成されたエンターテインメントパフォーマンスユニット。浅草から世界に向けて、日本の伝統文化の素晴らしさや人力車の魅力などを伝えるために俥夫として活動する一方、その活気あるパフォーマンスでライブやイベントに出演し、人気を集める。2018年5月から新体制として活動をスタート。2019年、新体制でのメジャーデビューとして「唯我独尊SOUL」をリリース。2020年、テイチクエンタテインメントに移籍し、メジャー第2弾作品、両A面シングル「天下御免の伊達男/絆~仲間へ~」をリリース。
Profile
渡邉善央(わたなべ・ぜお)
1995年11月20日、高知県生まれ。2017年に行われた東京力車メンバー追加オーディションにて選出されユニットに参加。通称・ぜお。メンバーカラーは赤。女性向け動画サイト「C CHANNEL」などで俳優としても活躍中。甘いマスクと低い声が魅力の、東京力車の二枚目・笑顔担当。また、ユニットの名刺のデザインや新曲のジャケットのタイトルをしたためるなど、クリエイティブな才能も発揮。ライブではバク転も披露するほどの運動神経の持ち主でもある。
Profile
田井裕一(たい・ゆういち)
1994年1月6日、兵庫県生まれ。2018年の東京力車メンバー追加オーディションを経てユニットへ参加。通称・たいちゃん。メンバーカラーはピンク。ライブではあおりやMCを担当する、東京力車のしっかり者担当。筋トレはどちらかというと苦手(?)だが、メンバー曰く「走るのが速くて得意」。
Profile
石橋拓也(いしばし・たくや)
1992年5月15日、静岡県生まれ。東京力車第1期メンバーの全員卒業により、2017年1月に行われたメンバーオーディションで応募多数の中から、新プロジェクトメンバーに選ばれた。東京力車を引っ張る頼もしいリーダー。通称・ばっしー。メンバーカラーは青。モノマネしたりボケたりとユニットいちのムードメーカーだが、メンバー曰く「中身は僕たち3人よりだいぶ大人」。とにかく仲間を愛する熱い心の持ち主。
Profile
白上一成(しらがみ・かずなり)
1994年3月29日、滋賀県生まれ。大学を卒業後、歌手を目指して上京。メンバー中唯一、俥夫として働き始めた後に、2018年の東京力車メンバー追加オーディションを経てユニットへ参加する。通称・浅草のかりんとう。ライブでの呼び名は「かず」。メンバーカラーは緑。笑顔がさわやかな東京力車の癒やし担当。