
NHK BS4Kの魅力を体感。水森かおり、大江裕、新浜レオンが「新・BS日本のうた」のトークショーに登壇し、収録秘話などを明かし観客と交流
NHKの音楽番組「新・BS日本のうた」のトークショーが11月22日、東京・港区の東京ポートシティ竹芝ポートホールで開催され、水森かおり、大江裕、新浜レオンの3人が登壇した。
同トークショーはNHK BS4Kの魅力が体感できるイベント「NHK BS4K FUN! FUN! ミーティング~ついてる? 4K 押してる? 4K~」(11月22~23日に開催)の一コーナーとして開催されたもので、この日は連続テレビ小説「舞いあがれ!」や大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のトークショーも実施され、会場ロビーには各番組の魅力と紹介するパネルなどが展示されたほか、4K映像を紹介するコーナーも設けられていた。
BSプレミアムに加え、BS4Kでも放送されている「新・BS日本のうた」のトークショーでは、同番組の目玉企画であるスペシャルステージなどの4K映像が会場に設置された大型スクリーンに映し出され、ゲストの水森、大江、新浜が、収録秘話や持ち歌の歌唱で観客との交流を楽しんだ。
同番組で司会を務める渡辺健太アナウンサーの進行でステージに現れた3人は、“新・BS日本のうた~!”と番組恒例の掛け声を観客と一緒に叫ぶと、水森は「4K放送が映るテレビは持っていません(苦笑)。でも、ここで自分の4K映像を見るのは恥ずかしいですね。番組オンエアーもオンタイムでは観られなくて、録画した番組を覚悟して観ているんですよ」と告白。大江は「私も4Kテレビは持っていませんが、北島三郎先生のところで観たことがあります。精細な映像なので、自分のアラを探してしまいますね」と話していた。
対して若手の新浜は「ひとり暮らしを始めたので、自宅には4Kのテレビがあります。自分が出演した番組は絶対に観ます」と元気よく答えていたが、水森と大江を指し、「テレビの人がここにいると思うと感動する」とすっかり視聴者のひとりになっていた。
また4K映像で映し出された自身の歌唱シーンに、水森が「手が汗でびっしょり。自分なんだけど、自分じゃないような」と話すと、新浜は4K映像ならでは臨場感に、「がんばレオンじゃ足りないですね。熱くなレオン!」と自身を鼓舞。精細な4K映像に対抗した大江が「収録前日はパックして化粧ののりをよくしている」と明かす場面も。
全国の会場で収録される音楽番組「新・BS日本のうた」については、新浜が「全国各地へ行って歌えるのがいいですね。群馬で行われた収録の際に、スペシャルステージでトップバッターを任された時はうれしかった」と感想を述べていた。またイケメン男性歌手が一同に介して共演した時はステージではお互いが意識して緊迫感があったというエピソードも。しかし楽屋ではみんな和気藹々としていて、真田ナオキ、松阪ゆうき、辰巳ゆうととプレゼント交換会を行ったことを楽しそうに話していた。
「ひとり5000円の予算で、僕はハンドウォッシュを、松阪さんがマフラーを、辰巳さんがキャンプセットを持ってきたんですが、真田さんがプレゼントを持ってくるのを忘れて・・・。急きょマネージャーさんがコンビニでゲームのカードを買ってきたんですが、ジャンケンで負けた僕がそのカードをもらうはめになってしまった(笑)」
直近の放送回からは「演歌名人戦・京都の陣!」と題したスペシャルステージの模様がたっぷりと紹介された。名人戦初参戦だった水森と大江のリハーサル風景も特別に公開され、「えっ!? いつ撮ってたの? 私、すっぴん! 観ないで! やだ~」と水森が驚いていたが、番組については「小さい時からたくさんの曲を聴いてきましたが、自分の世界にはない歌を勉強させていただける番組です。歌の引き出しが増えます」と感謝。大江も「いろんなチャレンジをさせていただける番組です。演歌・歌謡曲がたくさん歌われる番組なので、ずっと続いてほしいですね」と話していた。
トークショーではそれぞれの持ち歌を披露し、新浜がアニメ「名探偵コナン 犯人の犯沢さん」の主題歌に採用された「捕まえて、今夜。」を、大江が師匠・北島三郎がつくってくれた「願い星」を、水森がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌ったヒット曲「鳥取砂丘」と、最新曲「九十九里浜」を熱唱。水森は今年大晦日のNHK紅白歌合戦への20回目の出場が決まっており、ファンから祝福を受けていた。
トークショー終了後は、会場ロビーに設置された3人が写る「新・BS日本のうた」のパネル前で、多くの観客が記念撮影を楽しんでいた。

会場ロビーに展示されたパネルには3人のコメントとサインが書かれていた。ちなみに4K映像で観てみたい映像について聞かれた水森は「世界の街並みや大自然。動物も観てみたい」、大江は「海の中のお魚を観てみたい」、新浜は「野球をやっていたので、4Kで野球が観たい」と回答していた。