
氷川きよしのニューアルバム「生々流転」。ビジュアル解禁! MVも公開
デビュー満20年を迎えた氷川きよしが10月13日に発売するニューアルバム「生々流転(せいせい るてん)」の詳細が9月29日、明らかになった。またビジュアルも初公開された。
「生々流転」には最新シングル「母」をはじめとする、オリジナル12曲、名曲カバー2曲の全14曲が収録される。演歌あり、ブルースあり、ポップスあり、ロックありのジャンルの枠を超えた、まさしく「ジャンル:氷川きよし」といった内容のアルバムとなっている。氷川が説明する。
「今回、このアルバムを作るにあたって、いろいろと悩みながら考えて制作しました。全14曲入りとなっていますが、今までの流れとは少し違った、新しく生まれ変わった『アーティスト:氷川きよし』を詰め込んだ一枚となりました。『生々流転』という言葉の意味は、時代や時の流れとともに姿形など、いろいろなことが変わったりしますが、根本となる心の部分は変わらないという意味です。自分の持っているものを生かして表現したい。そして、もっと自分として輝きたいという深い意味を込めて、この言葉を今回のアルバムタイトルにしました」
そんな氷川の思いが詰まったアルバムの1曲目にはタイトルにもなっている新曲「生々流転」が収録される。歌詞にはこんなフレーズがある。
生々流転の 生々流転の
この世に在りて(「生々流転」歌詞より)
氷川が作詞家のかず翼氏に思いを伝え、作曲の弦 哲也氏が表題曲に相応しい演歌に仕上げている。
「とてもいい詩になりました。令和の時代、まさしく今、この時に伝えるべき歌だと思います」(氷川)
アルバムのために作られた新曲の中には、初タッグとなるレーモンド松屋が作詞・作曲した「紅(くれない)ドレス」や、東京・明治座で上演(10月9日~11月15日)される、壇れい主演の舞台「恋、燃ゆる。~秋元松代作『おさんの恋』より~』の主題歌「恋、燃ゆる。」が収録される。
「『紅ドレス』は愛する人を思う女性を歌った作品です。リズムもメロディーも心地よくて、詩の世界もすごく面白い、誰もが楽しめる作品となりました。『恋、燃ゆる。』は素晴らしいラブソングで、一つひとつの歌詞に共感しました。自分の思いと重なって、心の中に入ってきました。本当に素敵な作品です」(氷川)
「恋、燃ゆる。」では、禁断の恋と真実の愛をテーマに、不義密通は死罪を言い渡されるかもしれなかった時代の男女の物語が描かれる。氷川が歌う主題歌の歌詞にも、“溢れる思い 抑えこむのか?”“己の心 殺すのか?”など、覚悟を問うフレーズが出てくる。
氷川は8月28日から9月27日まで、東京・明治座で「氷川きよし特別公演」の舞台に立っていた。ある日のトークでは、初めてのポップスアルバム「Papillon(パピヨン)-ボヘミアン・ラプソディ‐」で広がったつながりも、そして演歌も大切にしたいと語っていたが、同時に「ポップスを歌いたいという気持ちを殺したくない」とも語っていた。「恋、燃ゆる。」は禁断の愛の歌だが、氷川が言う「一つひとつの歌詞に共感した」というのは、もしかしたら、デビュー満20年を迎えた氷川の歌への思いと通じるものがあったのだろう。
その他の新曲としては、氷川の恩師・水森英夫氏が作曲した「はぐれ夢」、“あんた あんた あんた あんた恋しい”と歌う氷川が楽しい「ヨコハマブルース」、作詞・作曲の塩野雅氏が見た“氷川きよし”を作品に仕上げた「Call Me Kii」、ロックの「白い衝撃」などが収められている。「Call Me Kii」では、当て字にも仕掛けがあり、こちらはぜひ、アルバムを購入し、歌詞を確認してほしい。
カバー曲も見逃せない。ちあきなおみが歌った1988年の「かもめの街」と、AI美空ひばりの歌唱で話題となり、昨年末の『NHK 紅白歌合戦』でも披露された「あれから」の2曲を歌っている。
「かもめの街」は、念願かなってカバーすることができたというが、氷川の歌唱に我を忘れるほど。思わず聴き入ってしまった。
「あれから」もすごい。氷川の歌声を通して、美空の魂が降りてきたようで、胸に来る。
「『あれから』を初めて聴いた時に、ひばりさんの声で、自分に語り掛けてもらっているような感じがして、すごく涙が出て、ひばりさんが見てくれているからまた頑張ろうっていう気持ちになりました」(氷川)
最新技術のAI(人工知能)によって、美空の歌声が現代に蘇った衝撃は大きかった。だが、美空には二度と会えないことをどこかでわかっているからこそ、その出来栄えに衝撃を受けつつも、AIに足りないものを脳内で勝手に補った部分はなかっただろうか? 美空のファンが、ひとりの人間・氷川が歌う「あれから」を聴いたらどんな感想を持つだろうか。ぜひ、聞きたい、知りたいと思う。
アルバム「生々流転」のレコーディングは新型コロナウィルス対策を注意深く行いながら、6月上旬より8月末にかけて行われたという。ジャケット用のビジュアルは氷川がブルーのバックにイエローのジャケットを着用して写った、ポップな雰囲気となっている。
氷川はアルバムについて、歌いたい作品を厳選し、曲順にもこだわりって作り上げたという。
「いろんなジャンルの楽曲を収録して、今、自分が心の底から伝えたいこと、魂の底から歌いたいことを厳選した作品です。ジャンルを超えて、とにかくいい作品を伝えたいという思いで、自分で責任感ややり甲斐を持って、熱い気持ちで、情熱で出来上がった作品です。
演歌もポップスもジャンルはない、「氷川きよし」というジャンルでいこうという思いで作りました。氷川きよしの初の試みです。魂を込めた一枚となっています。一曲一曲、そして曲順にもこだわって制作しました。このアルバムから何かを感じ取ってもらえたら。このアルバムへの思いが皆さんの心に届きますように。おすすめの一枚です!! 『氷川きよし』というジャンルの幕開けでございます」
▼氷川きよし Newアルバム『生々流転』(2020年10月13日発売)ダイジェスト試聴【公式】
2020年10月13日発売
氷川きよし「生々流転」
Aタイプ【初回完全限定スペシャル盤】

CD+DVD
日本コロムビア COZP -1681-1682 ¥3,364+税
※豪華歌詩ブックレット ※ステッカー封入(Aタイプ絵柄)
DVDには「枯葉」「白い衝動」「生々流転」のミュージックビデオが収録される。
Bタイプ【通常盤】

日本コロムビア COCP 41251 ¥2,909+税
※豪華歌詩ブックレット ※ステッカー封入(Bタイプ絵柄)
演歌あり、ロックあり。ジャンルの枠を超えた全14曲。
【収録曲】
1.生々流転(新曲)
作詞/かず 翼 作曲/弦 哲也 編曲/伊戸のりお
氷川 「生々流転」という言葉には、「いろいろと姿形が変わったり、時代や時の流れとともにいろいろなことが変わりしますが、根本となる心の部分は変わらない」という意味が込められています。2020年、この令和の時代、まさしく今、この時に伝えるべき歌だと思います。
作曲は弦哲也先生にお願いして、かず 翼先生には自分の思いを伝えて、とてもいい詩に作り上げていただきました。
2.北の一番船(新曲)
作詞/かず 翼 作曲/宮下健治 編曲/石倉重信
氷川 演歌という匂いをさせながらも、リズムも独特でカッコいいものを作りたいと思って完成した作品です。漁師さんが、ご自分の親御さんや大好きな彼女を想いながら、船の上で命がけで戦う、そんな主人公を演じました。アレンジもカッコよく出来上がっています。
3.はぐれ夢(新曲)
作詞/かず 翼 作曲/水森英夫 編曲/石倉重信
氷川 この「はぐれ夢」は私、氷川きよしの師匠、水森英夫先生の作品です。
三連のメロディーにのせて、愛する男性を全国各地に探しに行って、「貴方のことを思っています」という思いを切々と歌っています。
4.ヨコハマブルース(新曲)
作詞/かず 翼 作曲/桧原さとし 編曲/石倉重信
氷川 この作品で初めてオリジナル作品で「あんた」という言い回しを使いました。「好きだ」と言ってくれた彼がいなくなって、一緒に行った思い出の地・横浜を回りながら、本当に愛していて好きだった彼のことを思う作品です。横浜の街並みがファっと浮かぶ、切ない女心を歌うブルースとなっています。
5.かもめの街(カバー)
作詞/ちあき哲也 作曲/杉本眞人 編曲/石倉重信
オリジナル歌唱/ちあきなおみ(1988年作品)
氷川 港町を舞台にして、女性が切々と語る、杉本眞人先生のメロディーの作品です。
昔から大好きなちあきなおみさんの「かもめの街」を念願かなって、カバーさせていただきました。女心の淋しさを表現したすごいドラマティックな作品です。
6.紅ドレス(新曲)
作詞・作曲/レーモンド松屋 編曲/伊平友樹
氷川 こちらも愛する人を思う女性を歌った作品です。今回、初めて、レーモンド松屋さんに作品を提供していただきました。以前からレーモンドさんのメロディーがとても好きで、今回、お願いすることができました。リズムもメロディーも心地よくて、詩の世界もすごく面白い、誰もが楽しめる作品となりました。「スペシャルな女でいたいの」というフレーズを見た時にパンチが効いていて、「スゴイ!」思いました。愛する男性にとっては、特別な女性でいたいと思う、そんな女心をくすぐる詩がつづられています。
7.あれから(カバー)
作詞/秋元 康 作曲/佐藤嘉風 編曲/石倉重信
オリジナル歌唱/美空ひばり(AI歌唱)(2019年作品)
氷川 AI歌唱による美空ひばりさんの新曲「あれから」をカバーさせていただきました。第25回AMDアワードでAI美空ひばりさんが大賞を授賞された際、私も理事長賞の授賞で同席させていただき、ひばりプロダクションの加藤和也社長にご報告させていただきまして、すごく喜んでいただきました。
「あれから」を初めて聴いた時に、ひばりさんの声で、自分に語り掛けてもらっているような感じがして、すごく涙が出て、ひばりさんが見てくれているからまた頑張ろうっていう気持ちになりました。
8.母(既発曲)
作詞/なかにし 礼 作曲/杉本眞人 編曲/若草 恵
氷川 氷川きよしの満20周年の新曲「母」です。このアルバムの中で、「あれから」に続く流れの中で、自分のオリジナル曲の「母」を収録させていただきました。ひばりさんのお母様への思いに続いて、今度は氷川きよしの母への思いです。
9.hug(既発曲)
作詞/石井克明 作曲/木根尚登 編曲/佐藤 準
氷川 どういう生き方でも、みんなそれぞれ、包み込んでくれるhug。否定や押し付けをしないことがhug。心も身体も大きなhugがみんなを包み込むという意味で収録させていただきました。
10.明日はいい日(新曲)
作詞/かず 翼 作曲・編曲/岩崎貴文
氷川 この大変なコロナ禍の中、少しでもポジティブに前向きに生きていこうというメッセージを込めた楽曲です。6月に長良グループのみんなでテレワーク合唱をして動画を公開しました。私たちには歌がある! 笑顔で歌いながら、前へ前へ歩いていきましょう。
▼長良グループ テレワーク合唱「明日(あした)はいい日」
11.Call Me Kii(新曲)
作詞・作曲/塩野 雅 編曲/NaO
氷川 私、氷川きよし=Kiiです。作詞・作曲の塩野さんが「氷川きよし」を見て、書いてくださった楽曲です。ミュージカル風の作風で、丸ごと氷川きよしを詰め込んだ楽曲になっています。
12.恋、燃ゆる。(新曲)
作詞/石丸さち子 作曲・編曲/森 大輔
氷川 明治座の劇場公演で、檀れいさんが主演を務められる舞台「恋、燃ゆる。」の主題歌を歌わせていただくことになりました。素晴らしいラブソングで、一つひとつの歌詞に共感しました。自分の思いと重なって、心の中に入ってきました。本当に素敵な作品です。
13.枯葉(新曲)
作詞・作曲・編曲/中村真悟
氷川 とても共感できるリアルな歌詞で、魂を込めて歌った作品です。
人のことを好きになって、その恋が結ばれなかったり、終わってしまうと、絶望感や生きていくことがつらくなったりします。そんな思いを熱く表現しています。
ひとつの恋が終わるっていうのはこういうことなのかな、という思いを詰め込んだ楽曲です。
14.白い衝動(新曲)
作詞・作曲・編曲/岩崎貴文
氷川 すべてを真っ白に戻そうというロックの楽曲です。
「限界突破×サバイバー」を作曲してくださった岩崎さんが作詞・作曲してくださいました。
アルバムの最後にすべてを真っ白に戻して終わろうと思って、そんな思いを込めて収録しています。
【収録映像】
氷川きよし「生々流転」Aタイプ【初回完全限定スペシャル盤】には、特典ミュージックビデオ(MV)を収録したDVDが付く。MVの制作は東京近郊のスタジオで行われた。
「枯葉」は枯葉の中で、氷川が黒い衣装で歌うという、歌詞の世界観を表した演出。「白い衝動」はバンドを背負っての疾走感あふれる映像となっている。演歌楽曲の「生々流転」はスーツ姿と着流し姿の氷川が交互に歌う映像に、リリックビデオ風に歌詞をしっかり伝える作りとなっている。
1.枯葉
氷川 人を愛するつらさ、結ばれずにもがき苦しむ主人公の心をこのMVで表現しました。情が深い人ほど、愛が終わった時の悲しさ、つらさというのは大きいと思います。ひとりの人を愛してつきあっていくというのは、その人の時間、命を預かっていると言っても過言ではないわけだから、そんなお互いの気持ちが終わった時に、この枯葉のような気持ちになるのだろうなと思って、ビジュアルもまた今までと変えたスタイルで撮影しました。
2.白い衝動
氷川 スピーディーかつ爽快な感じ、白い世界で、躍動感と詩の世界を大切にしたMVとなりました。デビュー21年目、真っ白な状態に戻してのスタートにしたいという思いを込めています。バンドを背負っての撮影で、グルーブ感を感じることのできる映像に仕上がりました。
3.生々流転
氷川 まさしく、今の自分自身を歌っているような歌詞で、自分には何ができるか、何を表現できるかなと思った時に、「これだ!」と思うものが今回のアルバムに表現されています。形は変わったり、音楽の系統は変わったりしても、根本の神髄は変わらない。信じる根本は一緒。“信じる道さえあるならば、そこに向けて行け”ということが表現された、すごく深い深い言葉の意味が込められたこの曲を、シンプルに文字だけできちんと伝えることに力を入れました。
関連記事
ジャンル“氷川きよし”の新たな始まり。新しいアルバムシリーズは「生々流転」
氷川きよし特別公演、開幕。「皆様にお会いできて本当にうれしい」
氷川きよし、最新アルバムから「ボヘミアン・ラプソディ」と「キニシナイ」を配信リリース。フレディと自身の誕生日に。9月5~6日に連続配信
明治座「氷川きよし特別公演」万雷の拍手の中、千穐楽。「本当に深く感謝」
山野楽器『元祖どこでも演歌まつり』に氷川きよしの参加が決定!